HOME|トピックス|はじめに|樹木の知識|ブログへ|プロフィール|戻る|閉じる
|樹木名|ア行|カ行|サ行|タ行|ナ行|ハ行|マ行|ヤ-ワ行|
別名 ドシャ科属 クワ科ハリグワ属学名 Maclura tricuspidata
参考: 葉っぱでおぼえる樹木(柏書房)/日本の樹木(山と渓谷社)/樹に咲く花(山と渓谷社)
15.05.15筑波実験植物園
高さは8-10mになる。樹皮は古くなると剥がれ、枝には刺がある。葉は互生し、長さは3-9cmで、ふちは全縁。雌雄異株。6月頃、葉腋に球形の花序をつける。果実はそう果の集合果で、11月頃、直径2-3cmで赤く熟す。
09.05.23小石川植物園
10.06.29小石川植物園