カラタネオガタマ(唐種招霊)
別名 トウオガタマ(唐招霊)
科属 モクレン科オガタマノキ属
学名 Michelia figo
性状
|
常緑小高木
|
---|---|
葉の分類
|
互生、単葉、広葉、切れ込みなし、鋸歯なし
|
類似
|
|
備考
|
参考: 葉っぱでおぼえる樹木(柏書房)/日本の樹木(山と渓谷社)/樹に咲く花(山と渓谷社)
樹形
14.05.03新宿御苑
樹木解説
高さは3-5m。若枝や葉柄に褐色の毛が多い。葉は長さ4-8cmの楕円形または長楕円形で、ふちがやや波うつ。表面は濃緑色で光沢がある。5-6月、直径約3cmでバナナような香りの花が咲く。花弁と萼片は黄白色でふちは紅色を帯び、内側に紫紅色のぼかしがある。袋果は10-11月に熟して裂け、赤い種子を出す。
|
|
|
|
|
|
|
|