ユスラウメ(桜桃)

別名 ユスラ
科属 バラ科サクラ属
学名 Cerasus tomentosa

性状
落葉低木
葉の分類
互生、単葉、広葉、切れ込みなし、鋸歯あり
類似
備考

参考: 葉っぱでおぼえる樹木(柏書房)/日本の樹木(山と渓谷社)/樹に咲く花(山と渓谷社)

樹形


11.04.03上福岡

樹木解説

高さは3-4mになる。樹皮は暗褐色で不規則にはがれる。葉は密に互生し、長さ4-7cmの倒卵形でふちには細かい鋸歯がある。4月初旬、葉と同時にかまたは早く白色または淡紅色で直径1.5-2cmの花が枝に多数咲く。花弁は5個で倒卵形。雄しべは多数。果実は直径約1cmのほぼ球形で6月頃に赤く熟す。

10.05.30上福岡

11.04.03上福岡

09.06.27上福岡

11.04.03上福岡

11.04.03上福岡

11.04.02小石川植物園

10.03.20上福岡

13.04.04薬用植物園シロミユスラウメ

小説の木々

今は山裾に灌木や雑草が生えていた。一本の低木の陰に二人が向かい合っていた。木はユスラの木で、梅雨の頃に赤くてぶよぶよした実をたくさんつけ、飢えた子供たちの腹を満たす。正夫は今年、これが熟すのが待てずに食べて腹を下した。あの時は煎じて飲ませるゲンノショウコがなくて困った。(「愚者の毒」宇佐美まこと)