アキグミ(秋茱萸)

別名 カワラグミ、フユグミ、グミ、ヤマグミ
科属 グミ科グミ属
学名 Elaeagnus umbellata

性状
落葉低木
葉の分類
互生、単葉、広葉、切れ込みなし、鋸歯なし
類似
備考

参考: 葉っぱでおぼえる樹木(柏書房)/日本の樹木(山と渓谷社)/樹に咲く花(山と渓谷社)

樹形


13.04.17小石川植物園

樹木解説

高さは2-3m。若枝は灰白色の鱗片に覆われる。葉は互生し、長さは4-8cmの長楕円形披針形で、縁は全縁。葉の裏面と葉柄に白い鱗片が密生する。4-5月、葉腋に白い花が数個ずつ集まって咲く。果実は直径6-8mmの球形で、10-11月に赤く熟す。

09.09.26赤塚植物園

09.09.26赤塚植物園

09.09.26赤塚植物園

22.10.22岩手県碁石崎

10.04.10昭和薬科大

10.04.10昭和薬科大

13.04.17小石川植物園

13.04.17小石川植物園

補足