HOME|トピックス|はじめに|樹木の知識|ブログへ|プロフィール|戻る|閉じる
|樹木名|ア行|カ行|サ行|タ行|ナ行|ハ行|マ行|ヤ-ワ行|
別名 科属 スイカズラ科タニウツギ属学名 Weigela coraeensis var. fragrans
参考: 葉っぱでおぼえる樹木(柏書房)/日本の樹木(山と渓谷社)/樹に咲く花(山と渓谷社)
11.05.18小石川植物園
伊豆七島の固有種でハコネウツギの変種と言われる。高さは3-5mになる。葉は対生し、楕円形。葉の脇から散房花序を出し、白い漏斗状の花を1-3輪開く。花冠の先端は5裂し、咲き始めは純白で徐々にピンク色に染まる。果実は蒴果。
10.05.16小石川植物園