フレンチ・ラベンダー
別名 ストエカス・ラベンダー
科属 シソ科ラバンジュラ属
学名 Lavandula stoechas ssp. pedunculata Avon view
性状
|
半耐寒性常緑小低木
|
---|---|
葉の分類
|
対生、単葉、針形、切れ込みなし、鋸歯なし
|
類似
|
|
備考
|
参考: 葉っぱでおぼえる樹木(柏書房)/日本の樹木(山と渓谷社)/樹に咲く花(山と渓谷社)
樹形
16.05.28東京都薬用植物園
樹木解説
高さは30-60cm。5-8月に開花し、花の頂部にある兎の耳のような花弁が特徴。花色は青紫、白。
|
|
|
|
補足
系統 | アングスティフォリア | ラバンディン | ストエカス | デンタータ | プテロストエカス |
品種 | イングリッシュ コモン トゥルー |
グロッソ シール プロヴァンス |
フレンチ スパニッシュ |
フリンジド キレハ |
レース ピナータ ファーン |
特徴 | 花穂の上部に濃紫の 小さい蕾がまとまる |
長い花穂、上部に蕾が 少なめ |
花穂の先端がリボン状 | 葉がギザギザで切れ込み | 葉にシダのような 切れ込み |