草花解説
花茎の高さは30-50cm。葉は根生し、線形で長さ30-60cm、幅0.8〜1.2cm、鈍頭、縁に小さな鋸歯がある。花期は8〜10月、淡紫色の小さな花を総状に多数つける。花被片は6枚、長さ約4mmで数個ずつ束生する。種子は球形、黒色で光沢があり直径6〜7mm、果実のように見える。ヤブラン属の果実はさく果だが、果皮が薄くて脱落し、種子がむきだしになって成熟する。
|
|
|
|
花茎の高さは30-50cm。葉は根生し、線形で長さ30-60cm、幅0.8〜1.2cm、鈍頭、縁に小さな鋸歯がある。花期は8〜10月、淡紫色の小さな花を総状に多数つける。花被片は6枚、長さ約4mmで数個ずつ束生する。種子は球形、黒色で光沢があり直径6〜7mm、果実のように見える。ヤブラン属の果実はさく果だが、果皮が薄くて脱落し、種子がむきだしになって成熟する。
|
|
|
|