キチジョウソウ(吉祥草)
別名
科属 キジカクシ科キチジョウソウ属
学名 Reineckea carnea
性状
|
常緑多年草
|
---|---|
葉の分類
|
根生、単葉、剣葉、切れ込なし、鋸歯なし
|
類似
|
|
備考
|
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
草形
19.11.09東京都薬用植物園
草花解説
花茎は葉がなく、高さ5-13cm。葉は線形で鋭尖頭、無柄、長さ8-30cm、両面無毛。花期は9-10月、穂状花穂は長さ4.5-7cm、花被は長さ1cm内外、中部まで合成して筒となり、6深裂し、裂片は狭長楕円形でそり返る。花柱は花被より長く、柱頭は頭状で3浅裂。液果は球形、直径6-9mm、種子は卵形、長さ4mm。
|
|
|
|