HOME|トピックス|はじめに|樹木の知識|ブログへ|プロフィール|戻る|閉じる
|草花名| ア行|カ行|サ行|タ行|ナ行|ハ行|マ行|ヤ-ワ行|
別名 パピルス科属 カヤツリグサ科カヤツリグサ属学名 Cyperus papyrus
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
20.09.09神代植物公園
水草で高さは2m。茎の断面は三角形で、最大6cmほどの太さになる。通常、塊茎によって増殖する。花期は4月、緑がかった茶色の花房をつけ、ナッツのような形をした茶色い果実も形成する。