オオニガナ(大苦菜)
別名
科属 キク科フクオウソウ属
学名 Prenanthes tanakae
性状
|
多年草
|
---|---|
葉の分類
|
互生、単葉、広葉、切れ込あり、鋸歯あり
|
類似
|
|
備考
|
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
草形
20.10.21小石川植物園
草花解説
草丈は60-150cm。葉は互生し、有翼の柄があり、茎を抱く。葉はアザミのように羽状中裂-深裂するがトゲはない。花期は9-11月、円錐花序に10-20数個の頭花がつき、頭花の径は3.5-4cmで淡黄色。頭花の小花は26-39個つく。
|
|
|
|