草花解説
茎は直立して高さ20-50cmになる。根生葉は長い柄があり、葉身は長さ3-10cm、幅0.5-3cmの広披針形〜倒卵状長楕円形。茎葉はやや短くて柄はなく、基部は茎を抱く。花期は5-7月、枝先に直径約1.5cmの黄色の頭花をつける。舌状花はふつう5個。そう果は長さ3-3.5mmの紡錘形。
|
|
|
|
茎は直立して高さ20-50cmになる。根生葉は長い柄があり、葉身は長さ3-10cm、幅0.5-3cmの広披針形〜倒卵状長楕円形。茎葉はやや短くて柄はなく、基部は茎を抱く。花期は5-7月、枝先に直径約1.5cmの黄色の頭花をつける。舌状花はふつう5個。そう果は長さ3-3.5mmの紡錘形。
|
|
|
|