草花解説
岩場から垂れ下がるように茎を伸ばし、長さ10-40cm。葉は卵形で多肉で広卵形~扇状円形、柄はなく縁に波状の浅い鋸歯がある。3輪生して秋には紅葉する。花期は9~10月。蔓状の花茎先端に球状の花穂をつけて、緑白色の花を多数咲かせる。花弁は白緑色で鋭頭、裂開前の葯は鮮赤色。
|
|
|
|
岩場から垂れ下がるように茎を伸ばし、長さ10-40cm。葉は卵形で多肉で広卵形~扇状円形、柄はなく縁に波状の浅い鋸歯がある。3輪生して秋には紅葉する。花期は9~10月。蔓状の花茎先端に球状の花穂をつけて、緑白色の花を多数咲かせる。花弁は白緑色で鋭頭、裂開前の葯は鮮赤色。
|
|
|
|