カワラノギク(河原野菊)
別名
科属 キク科シオン属
学名 Aster kantoensis
性状
|
二年草
|
---|---|
葉の分類
|
互生、単葉、線形、切れ込みなし、鋸歯なし
|
類似
|
|
備考
|
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
草形
21.10.15白馬五竜
草花解説
草丈は50 cm程度。葉は互生し、線形。長さ6-7cmで上部のものほど小さくなる。花期は10-11月、頭花は 3-4 cm で散房状または円錐状。舌状花は白から薄紫色で、筒状花は黄色。総苞は 7-10 mm、総苞片は2列。冠毛は 6 mm。
|
|
|
|