リナリア・プルプレア
別名 パープルトードフラックス、宿根ヒメキンギョソウ
科属 オオバコ科ウンラン属
学名 Linaria purpurea
性状
|
常緑多年草
|
---|---|
葉の分類
|
互生、単葉、線形、切れ込みなし、鋸歯なし
|
類似
|
|
備考
|
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
草形
22.10.21岩手県重茂
草花解説
高さは45-90cm。全体に無毛で、青緑色を帯びる。葉は茎の下部では輪生、上部では互生する。葉は長さ2-5cmの線状披針形で、全縁。花期は5-8月、茎先に長い総状花序を出し、花序の下から順に花を咲かせる。花は青紫色で、花冠は2唇形、上唇は直立して2裂し、下唇は3裂して大きく、基部が盛り上がる。花の後ろ側には、下側にのびて前に曲がる距がある。果実は蒴果。
|
|
|
|