草花解説
草丈は30-40cm。葉は根際から生え、長さ30-60cmの線形で直立し、剣状でややねじれ、主脈はない葉のつけ根の部分は鞘状となり、赤褐色を帯びる。花期は5-7月、直径7-8cmの濃い紫色の花を咲かせる。外花被片3枚は横に開いて下垂し、中央に網目模様があり、内花被片3枚はへら形で直立する。外花被片の上に覆い被さるように突き出ているのが雌しべの一部である花柱である。花柱は基部で結合しているが、先端から大きく3裂しているので3本に見える。果実は朔果で、一つの茎に1個か2個を付け、熟すと先が3裂する。
|
|
|
|