草花解説
草丈は20-120cm。葉は対生し、楕円形。花期は4-6月で、茎は直立性で先端に総状に花をつける。花は合弁花で花筒の先端は2唇形となり、花冠片のうちの2片が上唇弁を、3片が下唇弁を形成している。雌しべは1本、雄しべは4本のうち2本は長く2本は短い。花色は白、赤、ピンク、オレンジ、黄、複色と多彩。
|
|
|
|
草丈は20-120cm。葉は対生し、楕円形。花期は4-6月で、茎は直立性で先端に総状に花をつける。花は合弁花で花筒の先端は2唇形となり、花冠片のうちの2片が上唇弁を、3片が下唇弁を形成している。雌しべは1本、雄しべは4本のうち2本は長く2本は短い。花色は白、赤、ピンク、オレンジ、黄、複色と多彩。
|
|
|
|