草花解説
高さは40cm程度。茎は基部からよく分岐する。微細な毛を密生。葉は対生し、長い柄を持ち、円形で掌状に基部まで深く5~7裂してさらに細裂し、葉の縁は紫色を帯びる。花期は5-6月、葉腋に花柄を出し、直径5mmほどの淡紅色の花を数個つける。花弁、萼片はそれぞれ5枚。雄しべは10本。雄しべ雌しべが密接している。果実は約2cmの角果で、5つの分果に弾ける。
|
|
|
|
高さは40cm程度。茎は基部からよく分岐する。微細な毛を密生。葉は対生し、長い柄を持ち、円形で掌状に基部まで深く5~7裂してさらに細裂し、葉の縁は紫色を帯びる。花期は5-6月、葉腋に花柄を出し、直径5mmほどの淡紅色の花を数個つける。花弁、萼片はそれぞれ5枚。雄しべは10本。雄しべ雌しべが密接している。果実は約2cmの角果で、5つの分果に弾ける。
|
|
|
|