シラガミクワガタ(白神鍬形)
別名
科属 オオバコ科クワガタソウ属
学名 Veronica schmidtiana ssp. senanensis var. shiragamiensis
性状
|
多年草
|
---|---|
葉の分類
|
根生、単葉、広葉、切れ込みなし、鋸歯あり
|
類似
|
|
備考
|
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
草形
21.04.16小石川植物園
草花解説
高さは15-25cm、全体に腺毛が多く、葉は三角状卵形~狭卵形で浅く揃った鋸歯があり、時に重鋸歯となる。基部は円形~くさび形で、下部の葉には長い柄がある。花期は6-7月、花は茎頂に総状に10-20個付き、花径1cmで青味が強く、花冠4裂で下側裂片が小さい。
|
|
|
|