ヤマタツナミソウ(山立波草)

別名 
科属 シソ科 タツナミソウ属
学名 Scutellaria pekinensis var. transitra

性状
多年草
葉の分類
対生、単葉、広葉、切れ込みなし、鋸歯あり
類似
備考


参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)

樹形/草形

24.05.19神代植物公園

草花解説

草丈は15-30cm。葉は対生し、葉柄がある。葉身は2-4cmの卵状三角形、縁に鋸歯がある。花期は5-6月、茎先に2cm程の淡紫色の唇形の花を数個一方向につける。基部で60度に曲がって斜上するのが特徴。おしべ4本のうち2本が長い。

24.05.19神代植物公園

24.05.19神代植物公園

24.05.19神代植物公園

24.05.19神代植物公園

補足