草花解説
草丈は20-40cm。キュウリグサに似てキュウリグサよりも花の大きさは大きい。萼にはカギ状のった毛があることで区別できる。葉身は長さ2-6cmの倒披針形。花期は5-7月、小さな淡青色や淡紅色の花をつける。直径6-8mm、淡青紫色の花冠は5つに深く分かれ、花の中央には、5つに分かれている白または黄色の副花冠が見える。花弁の両側と中央に白いスジがある。
|
|
|
|
草丈は20-40cm。キュウリグサに似てキュウリグサよりも花の大きさは大きい。萼にはカギ状のった毛があることで区別できる。葉身は長さ2-6cmの倒披針形。花期は5-7月、小さな淡青色や淡紅色の花をつける。直径6-8mm、淡青紫色の花冠は5つに深く分かれ、花の中央には、5つに分かれている白または黄色の副花冠が見える。花弁の両側と中央に白いスジがある。
|
|
|
|