草花解説
高さは30-60cm。葉は互生し、掌状に3-5つに裂ける。葉の柄は長く、つけ根の部分に1対の托葉がある。花期は7-10月、葉の脇から出た花柄の先に小さな5弁花をつける。花色は紅紫色、淡紅色。萼片は5枚である。雄しべは10本あり、雌しべの花柱の先は5つに裂ける。果実は蒴果で5つの球形の種子ができる。
|
|
|
|
|
|
|
|
高さは30-60cm。葉は互生し、掌状に3-5つに裂ける。葉の柄は長く、つけ根の部分に1対の托葉がある。花期は7-10月、葉の脇から出た花柄の先に小さな5弁花をつける。花色は紅紫色、淡紅色。萼片は5枚である。雄しべは10本あり、雌しべの花柱の先は5つに裂ける。果実は蒴果で5つの球形の種子ができる。
|
|
|
|
|
|
|
|