オジギソウ(お辞儀草)
別名 ネムリグサ(眠り草)
科属 マメ科ネムノキ属
学名 Mimosa pudica
| 
性状
 | 
多年草
 | 
|---|---|
| 
葉の分類
 | 
掌状頂生、複葉、偶数二回羽状複葉、切れ込みなし、鋸歯なし
 | 
| 
類似
 | |
| 
備考
 | 
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
草形
 16.06.11東京都薬用植物園
16.06.11東京都薬用植物園
草花解説
草丈約 30cmで茎には毛ととげがある。茎は木質化し、基部はやや横に這い、先端は斜めに立ち上がり、節ごとに葉を出す。葉は 15対ほどの細かな小葉からなる偶数羽状葉がさらに掌状になってつく。5-7月、葉腋から細長い柄を出し,その先に多数の淡紅色の花が直径 1cmぐらいの球状に集ってつく。
| 
 | 
 | 
 | 
 | 

 HOME
HOME トピックス
トピックス はじめに
はじめに 樹木の知識
樹木の知識 ブログへ
ブログへ プロフィール
プロフィール








 HOME
HOME 履歴
履歴 ページ先頭へ
ページ先頭へ 著作権
著作権 前のページへ
前のページへ
