HOME|トピックス|はじめに|樹木の知識|ブログへ|プロフィール|戻る|閉じる
|草花名| ア行|カ行|サ行|タ行|ナ行|ハ行|マ行|ヤ-ワ行|
別名 科属 キク科テトラゴルテカ属学名 Tetragonotheca helianthoides
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
17.06.29小石川植物園
草丈は2-3m。茎は直立をする。葉は対生し、心形。葉の先は尖り、つけ根の部分は茎を抱く。花期は6-8月、茎の上部で枝分かれをして、先に黄色い花(頭花)をつける。花は向日葵ほどは大きくはない。花の後にできる実はそう果。