ヒマワリ(向日葵)
別名 ニチリンソウ(日輪草)、ヒグルマ(日車)、ヒグルマソウ(日車草)、ヒマワリソウ(日回り草)、ヒュウガアオイ(向日葵)
科属 キク科ヒマワリ属
学名 Helianthus annuus
性状
|
一年草
|
---|---|
葉の分類
|
互生、単葉、広葉、切れ込みなし、鋸歯あり
|
類似
|
|
備考
|
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
草形
10.07.15秩父
草花解説
草丈は2mくらい。花期は7-9月、花は直径20-30cm、周辺に鮮黄色の舌状花が並び、中央に黄褐色の管状花が盛り上がって集まる。
|
|
|
|
品種:サンフィニティ |
|
|
|
品種:バレンタイン |
|
|
|
品種:東北ヤエヒマワリ |
|
|
|