草花解説
草丈は20-60cm。茎は直立して葉は互生し、柄があって下方では対生、上方では互生または輪生し、長楕円形で鋸歯がある。花期は夏から秋、花は葉腋に2-3花ずつ付き、花弁と萼は各5枚で、下の萼片の後ろに距がある。本来の花の色は赤だが、園芸品種の花には赤や白、ピンク、紫のものがあり、また、赤や紫と白の絞り咲きもある。
|
|
|
|
|

草丈は20-60cm。茎は直立して葉は互生し、柄があって下方では対生、上方では互生または輪生し、長楕円形で鋸歯がある。花期は夏から秋、花は葉腋に2-3花ずつ付き、花弁と萼は各5枚で、下の萼片の後ろに距がある。本来の花の色は赤だが、園芸品種の花には赤や白、ピンク、紫のものがあり、また、赤や紫と白の絞り咲きもある。
|
|
|
|
|