草花解説
草丈は0.8-1.5m。葉は互生し、奇数羽状複葉で15-41の小葉からなる。小葉は長楕円形で長さ2-4cm。花期は6-7月、茎や枝の先に長い総状花序を出し、多数の蝶形花をつける。花は黄白色で長さ1.5-1.8cm、萼片は小さく、旗弁は強く反り返る。雄しべは10本、すべて離生する。豆果は4、5個の種子を含み、線形ですこし四角張り、長さ7-8cm、熟すと側面でぎざぎざに裂ける。
|
|
|
|
草丈は0.8-1.5m。葉は互生し、奇数羽状複葉で15-41の小葉からなる。小葉は長楕円形で長さ2-4cm。花期は6-7月、茎や枝の先に長い総状花序を出し、多数の蝶形花をつける。花は黄白色で長さ1.5-1.8cm、萼片は小さく、旗弁は強く反り返る。雄しべは10本、すべて離生する。豆果は4、5個の種子を含み、線形ですこし四角張り、長さ7-8cm、熟すと側面でぎざぎざに裂ける。
|
|
|
|