ソクズ(蒴藋)
別名 クサニワトコ
科属 レンプクソウ科ニワトコ属
学名 Sesamum indicum
性状
|
一年草
|
---|---|
葉の分類
|
互生、複葉、奇数羽状複葉、切れ込みなし、鋸歯あり
|
類似
|
|
備考
|
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
草形
19.08.08東京都薬用植物園
草花解説
草丈は1-1.5mになる。葉は対生し、奇数羽状複葉で、2-3対の小葉からなる。小葉は長さ5-17cm、幅2-6cmの広披針形ないしは狭卵形で、先端は鋭くとがり、縁には細鋸歯がある。花期は7-8月、茎の先端に大型の散房状集散花序をつけ、小さい花を多数つける。花冠は白色で径3-4mmになり5裂する。雄蘂は5個。花序の中に杯状の黄色い腺体がある。果実は径4mmの球形となり、赤色に熟す。
|
|
|
|