ウマノスズクサ(馬の鈴草)
別名
科属 ウマノスズクサ科ウマノスズクサ属
学名 Aristolochia debilis
性状
|
つる性多年草
|
---|---|
葉の分類
|
互生、単葉、広葉、切れ込みなし、鋸歯なし
|
類似
|
|
備考
|
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
草形
20.07.02東京都薬用植物園
草花解説
葉は緑色で薄い。花期は7-9月、葉腋から伸びる柄の先につく花はラッパ状に細長く、やや曲がっており、先端は平らに開いている。果実は楕円形で裂け目があり、緑色から茶色に熟すると基部から果柄ごと6つに裂け、丸みを帯びた台形の平たい種子が露出して飛散する。
|
|
|
|