コバノカモメヅル(小葉の鴎蔓)
別名
科属 キョウチクトウ科カモメヅル属
学名 Vincetoxicum sublanceolatum
性状
|
つる性多年草
|
---|---|
葉の分類
|
対生、単葉、広葉、切れ込みなし、鋸歯なし
|
類似
|
|
備考
|
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
草形
21.07.14小石川植物園
草花解説
つる性で、他の草などに巻きついて、高さは2mから3mほどになる。葉は対生し、形は披針形または広披針形で先が尖り、縁は全縁。花期は7-9月、径7から9mmほどの暗紫色をした星型の花をつける。花が終わると径7mm、長さ5-7cm程度の、ガガイモ科特有の袋果をつける。
|
|
|
|