草花解説
草丈は40-70cm。葉は互生し、長さ8-18㎝、幅2.5-5㎝の長楕円形で、先が尖り、縁が波打つ。花期は7-9月、花は茎頂や上部の葉腋に散房状に枝分かれして数個、上向きにつく。花披片は長さ1.5-2㎝、強く反曲することが多く、白色に紅紫色の斑点があり、花被片の基部の斑点が大きく密なことが多い。強く反り返った花被片内側が中凹みとなることも特徴である。
|
|
|
|
草丈は40-70cm。葉は互生し、長さ8-18㎝、幅2.5-5㎝の長楕円形で、先が尖り、縁が波打つ。花期は7-9月、花は茎頂や上部の葉腋に散房状に枝分かれして数個、上向きにつく。花披片は長さ1.5-2㎝、強く反曲することが多く、白色に紅紫色の斑点があり、花被片の基部の斑点が大きく密なことが多い。強く反り返った花被片内側が中凹みとなることも特徴である。
|
|
|
|