マリーゴールド
別名
科属 キク科コウオウソウ属
学名 Tagetes
性状
|
一年草
|
---|---|
葉の分類
|
対生、複葉、羽状複葉、切れ込みあり、鋸歯あり
|
類似
|
|
備考
|
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
草形
22.06.22ふじみ野市
草花解説
草丈は30-120cm。葉は対生し、濃い黄緑色で羽状複葉。花期は4-10月、茎に継続的に新たな蕾が発生し、直径2-5cmぐらいの鮮やかな黄・橙・暗赤色などの美しい花が咲く。咲いた花は1~2週間で萎れ、自然落下するが、1株の複数の茎に発生している蕾が次々に開花し、1株としては4-10月まで花が咲き続ける。10月以後、茎や葉が枯れる株があり、11月になると種の寿命限界で全ての株は枯れる。
|
|
|
|
草名:フレンチマリーゴールド |
|
|
|