ハマエンドウ(浜豌豆

別名 
科属 マメ科レンリソウ
学名  Lathyrus japonicus

性状
多年草
葉の分類
互生、複葉、羽状複葉、切れ込みなし、鋸歯なし
類似
備考
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)

草形

23.07.01北海道襟裳岬

草花解説

草丈は40cmほどになり、1m ほどの長さに広がる。葉は3 - 6対の小葉からなる偶数羽状複葉で、葉柄の基部には小葉によく似た三角状卵形の托葉がついている。小葉は緑白色で、幅15mm 、長さ14-40 mmの卵形から長楕円形。花期は4-7月、葉腋から花柄を伸ばして先に総状花序をつくり、赤紫色ないし濃紫色の蝶形花を3 - 6個咲かせる。花後はエンドウに似た長さ5 cmほどの長楕円形の果実をつける。

23.07.01北海道襟裳岬

23.07.01北海道襟裳岬

23.07.01北海道襟裳岬

23.07.01北海道襟裳岬

補足