トゲナシムグラ(棘無葎)
別名 カスミムグラ
科属 アカネ科ヤエムグラ属
学名 Galium mollugo
性状
|
多年草
|
---|---|
葉の分類
|
輪生、単葉、広葉、切れ込みなし、鋸歯なし
|
類似
|
|
備考
|
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
草形
23.07.02北海道根室市
草花解説
茎丈は30-100cm。茎は平滑ではじめ直立し、やがて枝を分けながら倒伏する。葉は倒広披針形で長さ2.5cmほどで、先は尖り、縁に刺状の短毛があって6-8枚輪生状となる。本葉2枚、他は托葉。花期は6-9月、花冠は4裂し、径3mmほど。裂片の先は鋭くとがる。ヤエムグラは茎に下向きの棘がある。
|
|
|
|