セイヨウミミナグサ(西洋耳菜草)
別名
科属 ナデシコ科ミミナグサ属
学名 Cerastium arvense
性状
|
多年草
|
---|---|
葉の分類
|
対生、単葉、線形、切れ込みなし、鋸歯なし
|
類似
|
|
備考
|
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
草形
23.07.03北海道根室市
草花解説
草丈は30-50cm。茎は株状となり、葉は対生し、線形から披針形、茎を抱く。花期は4-8月、茎頂に花序を出し白色の小さな花を1個つける。花弁は5枚であるが、2深裂するため10枚あるように見える。在来種のミミナグサは全体に短毛が密生、花弁は2浅裂する。
|
|
|
|