草花解説
草丈は10-30 cm程度。葉は互生し、三出複葉で葉柄の基部に2枚の托葉がつく。葉は白っぽい緑で、かすかに粉を吹いたように見え、やや厚みがあり、卵形-楕円形で全縁。花期は4-8月、花柄を伸ばし,花柄の先端に1-3個の黄色い花を咲かせる。花は蝶形花。萼は筒状で先は裂ける。茎、葉、萼は基本的には無毛。果実は豆果で細長い円柱形。
|
|
|
|
草丈は10-30 cm程度。葉は互生し、三出複葉で葉柄の基部に2枚の托葉がつく。葉は白っぽい緑で、かすかに粉を吹いたように見え、やや厚みがあり、卵形-楕円形で全縁。花期は4-8月、花柄を伸ばし,花柄の先端に1-3個の黄色い花を咲かせる。花は蝶形花。萼は筒状で先は裂ける。茎、葉、萼は基本的には無毛。果実は豆果で細長い円柱形。
|
|
|
|