ギョウジャニンニク(行者大蒜

別名 
科属 ヒガンバナ科ネギ
学名 Allium victorialis ssp. platyphyllum

性状
多年草
葉の分類
根生、単葉、広葉、切れ込みなし、鋸歯なし
類似
備考
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)

草形

24.06.29北海道宗谷岬

草花解説

草丈は30-70cm。葉は根生し、20 cmほどの葉柄に1-3枚つけ、全体的に緑色で、基部は赤茶色を帯びた繊維状の葉鞘となって花茎を抱く。葉は偏平で、長さ20-30cm、幅3-10 cmで、葉身はやわらかい質の長楕円形または楕円形。花期は6-7月頃、高さ30 - 70 cmの長い花茎を出して、頂端にややくすんだ白色または淡紫色の小花を散形に多数つける。花はネギ坊主のような見た目で、花弁は6枚つく。種子は黒色の球形。

24.06.29北海道宗谷岬

24.06.29北海道宗谷岬

24.06.29北海道宗谷岬

24.06.29北海道宗谷岬

補足