草花解説
草丈は15-30cm。葉は根生で3出複葉、緑地に紫褐色の斑点が点在する。小葉形は倒心臓形。花期は4-9月で、散形花序を出し、黄色い花を咲かせる。花径は3-4cmの五弁花。果実は蒴果。オオキバナカタバミとカタバミの異なる点は、オオキバナカタバミの葉には紫色の斑点があること、葉が地面から生える根生葉であること、花径が大きいこと。
|
|
|
|
草丈は15-30cm。葉は根生で3出複葉、緑地に紫褐色の斑点が点在する。小葉形は倒心臓形。花期は4-9月で、散形花序を出し、黄色い花を咲かせる。花径は3-4cmの五弁花。果実は蒴果。オオキバナカタバミとカタバミの異なる点は、オオキバナカタバミの葉には紫色の斑点があること、葉が地面から生える根生葉であること、花径が大きいこと。
|
|
|
|