草花解説
草丈は60-100cm、茎は細く直立する。茎下部の葉は3裂し、上部の葉は互生し、長さ3-3.5cm、幅1-1.5cmの卵状披針形、狭倒卵披針形。縁には鋸歯がある。花期は9-10月、茎頂あるいは茎上部の葉腋から花柄を出し、白色頭状花序をつける。花の外側には葉状の苞葉がつき羽状に深裂する。管状花は白色で、先端は5裂する。
|
|
|
|
草丈は60-100cm、茎は細く直立する。茎下部の葉は3裂し、上部の葉は互生し、長さ3-3.5cm、幅1-1.5cmの卵状披針形、狭倒卵披針形。縁には鋸歯がある。花期は9-10月、茎頂あるいは茎上部の葉腋から花柄を出し、白色頭状花序をつける。花の外側には葉状の苞葉がつき羽状に深裂する。管状花は白色で、先端は5裂する。
|
|
|
|