草花解説
つるは3-5mと長くのび、稜がある。 巻きひげで他のものにからむ。葉は互生し、大きな心形で、掌状に浅裂し、つやはない。花期は7-9月、カラスウリに似た白い花が葉腋に咲き、花冠は5つに裂け、 裂片の縁が糸状に裂ける。花冠は4裂や6裂することもある。カラスウリが夜に花を咲かすのに対して、昼に開花する。果実は円柱状で、30-200cmと長く、 蛇のようにくねる。 はじめは淡緑色で、白色や濃い緑色の縞があるが、 熟すと赤くなる。
|
|
|
|
つるは3-5mと長くのび、稜がある。 巻きひげで他のものにからむ。葉は互生し、大きな心形で、掌状に浅裂し、つやはない。花期は7-9月、カラスウリに似た白い花が葉腋に咲き、花冠は5つに裂け、 裂片の縁が糸状に裂ける。花冠は4裂や6裂することもある。カラスウリが夜に花を咲かすのに対して、昼に開花する。果実は円柱状で、30-200cmと長く、 蛇のようにくねる。 はじめは淡緑色で、白色や濃い緑色の縞があるが、 熟すと赤くなる。
|
|
|
|