草花解説
草丈は15-80 cm。花期は5-11月、茎の頂部に花序を出し、アザミに似た頭状花を多数咲かせる。頭状花は径0.6-2㎝程度の大きさで、筒状花のみで形成されており、キク科の植物によく見られる花弁状の舌状花はない。筒状花は花冠が浅く5裂しており、雌しべの花柱が長く突出する。花色はブルー、白、ピンク、薄紫。
|
|
|
|
補足
草丈は15-80 cm。花期は5-11月、茎の頂部に花序を出し、アザミに似た頭状花を多数咲かせる。頭状花は径0.6-2㎝程度の大きさで、筒状花のみで形成されており、キク科の植物によく見られる花弁状の舌状花はない。筒状花は花冠が浅く5裂しており、雌しべの花柱が長く突出する。花色はブルー、白、ピンク、薄紫。
|
|
|
|