草花解説
草丈は0.6-2m。葉は互生し、披針形。葉が深裂せず、基部も茎を抱かない。花期は8-11月、茎の上部に直径約2cmの頭花を円錐状に多数つける。頭花はふつう淡黄色、まれに白色、淡紫色で、昼間開き、夕方にはしぼむ。総苞は長さ約1cm。総苞片は覆瓦状に重なりあい、ふちは黒っぽい。そう果は長さ約5mmで、短いくちばしがある。
|
|
|
|
補足
草丈は0.6-2m。葉は互生し、披針形。葉が深裂せず、基部も茎を抱かない。花期は8-11月、茎の上部に直径約2cmの頭花を円錐状に多数つける。頭花はふつう淡黄色、まれに白色、淡紫色で、昼間開き、夕方にはしぼむ。総苞は長さ約1cm。総苞片は覆瓦状に重なりあい、ふちは黒っぽい。そう果は長さ約5mmで、短いくちばしがある。
|
|
|
|