草花解説
草丈は0.5-1.5m。葉は互生し、長さ5-40cm、線形または線状披針形で、縁には不揃いの鋸歯があり、ときに羽状に裂ける。上部の葉は茎を抱く。花期は9-10月、茎の上部に円錐花序をだし、小さな頭花を上向きにつける。頭花はすべて細い筒状花からなり、花冠の先は淡黄色-緑黄色、下部は白色。総苞は長さ1-1.5cmで、総苞内片は1列にきれいに並ぶ。
|
|
|
|
草丈は0.5-1.5m。葉は互生し、長さ5-40cm、線形または線状披針形で、縁には不揃いの鋸歯があり、ときに羽状に裂ける。上部の葉は茎を抱く。花期は9-10月、茎の上部に円錐花序をだし、小さな頭花を上向きにつける。頭花はすべて細い筒状花からなり、花冠の先は淡黄色-緑黄色、下部は白色。総苞は長さ1-1.5cmで、総苞内片は1列にきれいに並ぶ。
|
|
|
|