草花解説
草丈は0.5-1m。ヒナタイノコズチ とよく似ているが、葉先の丸い点などが異なる。葉は対生し、長楕円形で厚みがあって先が丸い。花期は8-9月、茎や枝の先に花穂を出し、緑色の尖った米粒のような蕾を密につける。 花は小さくて白く、ポツポツと横向きに咲いてすぐ閉じ、下向きになる。 果実は約2.5mmの長楕円形で、花被片に包まれた胞果であり、 ヘアピン状の苞があって、衣類や動物の足などにつく。
|
|
|
|
補足
ヒカゲイノコヅチ | ヒナタイノコヅチ | マルバイノコヅチ | |
生息域 | 日陰 | 日向 | 日向 |
葉 | 葉は薄い 葉先が徐々にとがる 毛が少ない |
葉は厚い 葉先が急にとがる 毛が多い |
葉は厚い 葉先は丸い 毛が多い |
花 | まばら | 密 | 密 |