草花解説
草丈は50-160cm。根出葉は羽状に深裂し、質は薄く、鋸歯刺はない。花茎下部の葉は羽状深裂するが、根出葉に比べてずっとに小さくなり、花茎上部の葉は全縁となる。茎に付く葉は葉柄はなく、やや茎を抱く。花期は9-10月、上部は分かれて多数の頭花を付ける。頭花は紫紅色で長さ10-14mm。花時期にも大きな根出葉が残っている。
|
|
|
|
草丈は50-160cm。根出葉は羽状に深裂し、質は薄く、鋸歯刺はない。花茎下部の葉は羽状深裂するが、根出葉に比べてずっとに小さくなり、花茎上部の葉は全縁となる。茎に付く葉は葉柄はなく、やや茎を抱く。花期は9-10月、上部は分かれて多数の頭花を付ける。頭花は紫紅色で長さ10-14mm。花時期にも大きな根出葉が残っている。
|
|
|
|