草花解説
草丈は20-80cmになる。茎と葉柄は赤紫色を帯び、茎、葉ともに毛は無く、葉の表面は濃緑色で光沢がある。葉は互生し、2-3回三出羽状複葉で、小葉は切れ込み、縁にはとがった鋸歯がある。6-8月、枝先に複散形花序をつける。花は白い5弁花で、花弁は内側に曲がる。花序の下にある総苞片は無いか、あっても1個、小花序の下にある小総苞片は線形で数個ある。果実は長楕円形。
|
|
|
|
草丈は20-80cmになる。茎と葉柄は赤紫色を帯び、茎、葉ともに毛は無く、葉の表面は濃緑色で光沢がある。葉は互生し、2-3回三出羽状複葉で、小葉は切れ込み、縁にはとがった鋸歯がある。6-8月、枝先に複散形花序をつける。花は白い5弁花で、花弁は内側に曲がる。花序の下にある総苞片は無いか、あっても1個、小花序の下にある小総苞片は線形で数個ある。果実は長楕円形。
|
|
|
|