草花解説
地下にショウガに似た塊茎から茎を伸ばし、0.5-2m程度となる。葉は30-60cm程度の紡錘形で先端が尖り、節ごとに互生する。花期は、亜熱帯では6月から9月、熱帯では周年。花は頂生し総状花序。色は黄色または赤で、花びらに見えるものは、雄しべが変化したものである。秋に実が熟すと、複数の重く丸く黒い種子を作る。
|
|
|
|
地下にショウガに似た塊茎から茎を伸ばし、0.5-2m程度となる。葉は30-60cm程度の紡錘形で先端が尖り、節ごとに互生する。花期は、亜熱帯では6月から9月、熱帯では周年。花は頂生し総状花序。色は黄色または赤で、花びらに見えるものは、雄しべが変化したものである。秋に実が熟すと、複数の重く丸く黒い種子を作る。
|
|
|
|