草花解説
草丈は数10cmになる。葉は互生し、形は狭楕円形で、茎や葉にはザラつく毛がある。花期は4-6月で、茎の上部の葉腋に径15-18mmの青紫色の5裂した花をつける。花には5本の白い隆起がある。花後、根もとから地上に長い無花枝を出し、その先端から根を出して翌年の株をつくる。
|
|
|
|
草丈は数10cmになる。葉は互生し、形は狭楕円形で、茎や葉にはザラつく毛がある。花期は4-6月で、茎の上部の葉腋に径15-18mmの青紫色の5裂した花をつける。花には5本の白い隆起がある。花後、根もとから地上に長い無花枝を出し、その先端から根を出して翌年の株をつくる。
|
|
|
|