草花解説
地下茎はやや太く、長く横にはう。草丈は15-30cm。葉は根生葉で長い柄があり、茎葉は無柄で3葉輪生。葉色は紫色を帯びた濃緑色で斑紋が入る。花期は2-4月、茎の先に白~薄紫で径2.5-4cmの花を1個開く。花弁に見えるのは萼で、萼片は12-15枚あって淡紫色。果実は痩果。
|
|
|
|
地下茎はやや太く、長く横にはう。草丈は15-30cm。葉は根生葉で長い柄があり、茎葉は無柄で3葉輪生。葉色は紫色を帯びた濃緑色で斑紋が入る。花期は2-4月、茎の先に白~薄紫で径2.5-4cmの花を1個開く。花弁に見えるのは萼で、萼片は12-15枚あって淡紫色。果実は痩果。
|
|
|
|