草花解説
草丈は10-30cm。葉は根元から出て、15-60cmの線状か革紐状。花期は4-5月。直径約3cmの白い六弁花が花茎の先に多数咲く。花後には葉は枯れる。雄しべの根元は幅広くなり、王冠のように見える。蒴果の稜は6本が等間隔。11月頃に線状の葉を展開し、その状態のまま越冬する。
|
|
|
|
草丈は10-30cm。葉は根元から出て、15-60cmの線状か革紐状。花期は4-5月。直径約3cmの白い六弁花が花茎の先に多数咲く。花後には葉は枯れる。雄しべの根元は幅広くなり、王冠のように見える。蒴果の稜は6本が等間隔。11月頃に線状の葉を展開し、その状態のまま越冬する。
|
|
|
|