草花解説
水の底に塊茎という大きな根っこをつくり、そこから茎や葉っぱを伸ばして生長する。草丈は50-00cmほどで、茎の先に花を咲かせる。花期は7-9月、花色は白、ピンク、黄色。
|
|
|
|
補足
ハス(蓮) | スイレン(水連) | |
花 | 水面より上に咲く | 水面に咲く |
葉 | 円形でもう宅はなく水を弾く | 切れ込み、光沢があり水を弾かない |
特徴 | 根は食用可、花宅がある | 食お湯には向かない、花托はない |
小説の草花
窓の向こうは、すでにほんのりと明るい。もしかすると、そろそろ八幡様の源平池の蓮の花が咲くかもしれない。テーブルに置きっぱなしになっていた先代への手紙を畳み、封筒の中へしまう。鳥たちが、夜の名残りをついばむように、賑やかな声でおしゃべりしている。(「ツバキ文具店」小川糸)